管理人は64歳で未婚です、「婚活・恋活」やってます。
マッチングアプリや出会い系は怖いので、先日は相席居酒屋に行ってみました。
しかし、相席居酒屋も小心者の私は、ドキドキでした。幸い雨の日でお客がいなくて、マッチング成立しなくてよかったです。
今回は年配の方が集う「お一人様会」に参加しました。
「独身」の方々が、ゆるやかにつながる会のようです。生きがいづくりを支援するため、オフ会や交流会の開催、毎月の会報誌発行などを行なっています。会員の年齢はさまざまで、同年代同士の交流ができるように工夫されています。
シニア社会人サークル「お一人様会」とは
お独り様会は、2011年に北海道庁の補助金を経て、NPO法人としてスタートしました。2017年からは東京でもお独り様会が、スタートしました。
・オフ会と交流会の開催数・参加者様数(2011~2018年度)
開催数 686回 参加者 9,187人
・会員様数など(2019年7月)
会員様数 184人 (女性 108人 男性 75人 Xジェンダー1人)
☆お独り様会のミッション
独身者の代弁者となり、おひとりさま時代の絆を追及すること。
☆お独り様会のサービス
①会報誌の発行(Eメール)
「オフ会や交流会の予定」と「会員の寄稿」を掲載。
②オフ会や交流会
会員が小グループに分かれて、おしゃべりをします。

私は非会員ですが、1回だけ無料で参加できました(*’ω’*)
③会員同士の交流
気になる会員への連絡は、事務局を通しLINEで交流できます。
☆会費等
お独り様会の体験参加(無料)しました。
令和元年7月6日(土)に東池袋の公共施設で、開催されました。
14時50分の開催でしたが、20分前に到着しました。
受付でID(私は運転免許証)チェックがありました。
会場に入ると既に7~8人が、トランプのUNOをやっていました。事務局から私にUNOに参加してはと誘われましたが、小心者の私は遠慮しました(-“-)
◆参加者は29名 事務局2名
参加者は40代後半から50代が、多いと感じました。
男性は14名、女性は15名。
会員は7名で、無料体験者は22名。
名札(ニックネーム)をクビから下げます。
参加者名簿もニックネームでした。
◆タイムスケジュール
☆14時50分
事務局の挨拶がありました。
☆自己紹介
簡単な挨拶をしました。
☆グループトーク(6つのグループ)
・1回目(同性)
年代の近いグループ分けでした。
私のグループは、4人でした。皆さん大人で、場を意識したおしゃべりをしました。
・2回目(ランダム)
私のグループは、男性3名・女性3名でした。
やはり、男女がいるので話は盛り上がりました。
しかし、気になる女性はいませんでした。
ここも、場をわきまえたおしゃべりでした。
・3回目(男女)
ここでも私のグループは、男性3名・女性3名でした。
素敵な女性が前に座りました。

気になる女性は大柄でしたが、上品な方でした。
その女性は自己紹介で、60歳で孫がいて離婚して事務職とのことでした。
何度か目が合いました。
この回は、一人の男性が話の中心になりました。しかし、皆さん気を回して全員が、自己紹介をしました。
*隣のグループの男性が、気に入った女性を居酒屋に誘っているのが、聞こえてきました。初心者の私は、オロオロするばかり(ーー;)
・閉会
16時25分から会場復帰(机や椅子)
さいごに
会場を出ると、参加者がエレベータの前にたむろしていました。私はオロオロするばかりでした。
気になる女性とまた、目が合いました。一緒にエレベータに乗りました。
エレベータを降りると、参加者はゆっくりと玄関に向かいました。私は誰か2次会に誘ってくれないかな~と期待してユックリ歩きました。
しかし、じっれったくなり、さっさと歩き始めてしまいました。せっかくのチャンスでしたが、トホホです。だから64歳でも未婚なんですね~( ´艸`)