週5日の「なんちゃってマクロビ風ダイエット」しています。
たまにドカ食いをしてしまい、週4日しか守れない時もあります^^;
*この2カ月間で、5回もドカ食いをしてしまいました。
週5日は「砂糖・果物・肉」を食べていません。
土曜日と日曜日は「ビール・お菓子・肉・・・」等も好きなだけ食べます。
何故、好きなだけ食べるか?
我慢すると、平日のドカ食いの回数が増えてしまうからです。
マクロビダイエットの成果

令和元年5月 75.3kg
↓ ↓ ↓

令和元年6月29日67.8kg

令和元年5月
↓ ↓ ↓

令和元年6月27日
体重は7キロぐらい減りました。
でも1日で、2キロぐらい増えるので目安です。
お腹の出具合は、着ている洋服が違うので比べられません。でも少しスマートになった気がします^^;
なんちゃってマクロビダイエットのやり方
①朝食は無しで、番茶(陽性)だけ飲みます。
「日本茶やコーヒー」は、陰陽理論からみて「陰性」だからです。
陰陽理論の説明は、省きますね。
朝食べない方が、時間的に楽ですよね。
慣れるとお腹すきません、大丈夫ですよ。
でも私、お昼は11時に食べます。
②昼食と夕食
主食は玄米にゴマ塩を掛けて、お茶碗一杯食べます。
*玄米は一日一合
☆オカズ
①「レンコン・長ヒジキ・玉ねぎ・ニンジン・ごぼう」をごま油で炒めて、醤油で味付けしたものです。
②お味噌汁
「豆腐・玉ねぎ・ワカメ」を入れています。
☆オカズの量
①と②は、両方とも一度に食べてもよいし、昼食と夕食で①②のどちらかだけを食べても良いです。しかし、オカズの量はお茶碗の半分を目安にします。
*①と②に日本育ちの季節の野菜を、加えても大丈夫です。
120回噛む(フレッチャリズム)
一口の量は、ご自分の親指の指先から第一関節までの大きさを目安にします。この量を一口に120回、噛み続けます。
最初はできません。
慣れないと玄米は60回ぐらいで、口の中で液体となり自然に喉に流れてしまいます。オカズは玄米より、柔らかいので30回ぐらいで、喉にながれてしまいます。
私はいまだに、オカズは120回も噛めません(-“-)
しかし玄米は100回は噛めていますよ(1カ月かかりました)
噛む回数を意識していれば、徐々にできるようになります。
*一口の量も意識して、適量にしてください。
私は口イッパイ白飯を、ほうばるって食べるのが好きでした。だからなかなか一口の量を、「親指の第一関節の大きさの量」まで減らせませんでした。
・鏡を見ながら食事する
・口の中で食べ物が喉に行ったら、前に戻す
・スマホで噛んでいるのを動画にする
・100均でカウンターを購入して、数える

なんちゃってマクロビダイエットの過食とドカ喰い?
マクロビの師匠に、一度完全に「痩せて健康」になったら、一月に一度のドカ食いは大丈夫と言われています。
しかし、食欲は人間の本能のなかでも動物脳に関係するので、なかなか我慢できませんよね。だから、自分流に「土曜日と日曜日の夕食」は好きなものをたくさん食べて良いとしました。
ただ土日以外にも、ドカ食いしたくなります。
ドカ食いは食欲ではなく、快楽を求める行動だと私は思います。お腹がいっぱいでも食べたいのです(-“-)
心理学の本によると「10分間ドカ食いを我慢すること」ができれば、欲望を抑えられると書いてあります。
しかし、10分間我慢しても、その間に「アイスやお饅頭やチョコレート」が頭から消えなければダメです。10分間、食事以外のことをイメージできれば、ドカ喰いしないと思います。
・パートナーに電話する
・カラオケする
・好きなビデオを見る
・パートナーと仲良くする
*上記ができればドカ食いの欲望が、消えると思います。
まとめ
体重が67キロ代になったのは、中学生以来です。
ドカ喰いをしてもかまいませんが、
平日にドカ食いをすると後悔で凹みます。
特に苦しくはないし、健康にも良いし活力もでますので続けてみます。
これからもご報告しますので、よろしくお願いします。