眼瞼下垂?たれた瞼をテープで引き上げる?ためしてガッテン!!

眼瞼下垂

NHKの「ためしてガッテン」で、初めて眼けん下垂という言葉を知りました。

今まで気が付かなったのですが、右目の上マブタが少し垂れています。

番組ではマブタがたるんでいることで、「頭痛・肩こり・腰痛」などの全身疲労の原因になるとのことでした。

眼科の医師に眼けん下垂か尋ねてみました。まだ症状が軽いので、今は保険適用の手術はできないとのことでした。
もし手術をするなら整形手術になるそうです。

 

症状が軽くて「ホッと」しました。
しかし右目の上マブタがたれているのは、気になります。

マブタがたれていると
女性にモテませんよね~

 

今回は手術をしないで「マブタのたるみ」を、解消する方法をお伝えします。
メンズメイク(テープでふたえ)に、挑戦しました。

お役に立てばうれしいです。

 

スポンサーリンク

眼けん下垂! 手術以外の方法でも改善できる?

眼瞼下垂 メイク

眼瞼けん下垂を健康保険適用で手術をした場合の費用
両目で15,000円から50,000円かかります。ほとんどが日帰りですみますが、入院する場合でも1~2泊ほどです。

 

できれば手術はさけたいですよね。
手術以外でマブタのたれを改善する方法は、「マッサージ・眼球トレーニング・二重メーク(のり・シール)」があります。

 

自力でマブタを上げる(ふたえ)方法に、1カ月間挑戦しました。
・まぶたのマッサージで、目の周りのムクミを解消する方法。
・眼球トレーニングで、マブタの脂肪をとる方法。

朝晩、布団の中で1カ月ぐらいやりましたが、効果はありませんでした(-“-)

 

私は専用の二重整形テープしています。

眼けん下垂→ 二重テープ→ 二重テープ→ 二重メイク

お見苦しく、下手な写真ですみません^^;

二重用のテープは近所の「ドラッグストアやドンキ」で販売していますが、恥ずかしいのでアマゾンで購入しました。

接着面が片面タイプと両面タイプの2種類があります。
調べてますと両面に接着剤がついたタイプは、貼るのが難しいようです。

 

片面タイプを購入しましたが、10回ぐらい失敗しました。失敗の原因は、「テープを上手くはがせない」と「狙った場所にテープを貼れない」でした。

 

解決策として、現在はピンセットを使っています。これだと簡単に、剥がせて貼れます。

 

注意点
・夏場は汗で取れる時がある。
・貼ったテープを剥がすのが、大変。
*上記は説明書の通りやれば解決します。

 

マブタのたるみの原因と予防

マブタがたるむ原因は、主に加齢です。

二重メイクの不適切なやり方て、30代ぐらいの人もマブタがたるんでしまう人もいます。

 

まぶたを持ち上げている「腱膜(けんまく)」は、薄いので物理的な刺激で損傷してしまうので注意してください。

 

注意点
・マブタを強くこする(かく・メーク落とし)
・長期のハードコンタクトの使用

 

まとめ

私は医療保険の代理店です。
お客様のなかで3人が、眼瞼下垂の手術をしました。

手術してもあまり変化なしと、客様からお聞きしたことがあります。

手術する前に一度は、メイクでマブタを引き上げてみてもよさそうですね。

 

私は症状が軽いので、まだ健康保険適用の手術はできません。

メイクで垂れたマブタを引き上げると顔がスッキリして、女性にモテると思ってやってます(^^♪

健康
スポンサーリンク
ナベちゃんをフォローする
ナベちゃんのシニア情報!