15年保険代理店を経営した、アラカン男の個人的見解です。
最近は保険をスーパーの中のお店で、買うのが一般的になってきました。
いつでも、スグに説明を受けられるので便利です。
納得したら、その場で契約できたりします。
でも皆さん!
もし病気になったら、その保険ショップでお金をもらう手続きしてくれますか?
申し込みだけで支払い手続きをしてくれない所もあります。
保険の入り口(窓口)から、保険の出口までしてくれるお店で、保険を買いませう!
がん保険
治療費が高額になる場合があるので、がん保険だけは入った方が良いです。
オプジーボは1割負担で、月に30万円ぐらいかかります。
ただし、高額療養費制度があるので、実際(私の場合)は月に約6万円から44,400円です。
この支払い金額が数カ月続くと私の場合は、貯金が無くなりアウトです(特に自営業なので)(‘_’)
入院期間が短くなっていますので、「通院で給付金が出る保険」じゃないと役に立ちません。
医療保険(病気やケガの治療を目的とした保険)
病気のための貯金が250万円あれば、医療保険は不要です。
私は病気専用の貯金が無いので、入院すると1日5000円出て、手術の種類によりますが5万・10万・20万円出る保険に入っています。

お客様が誤解している点は・・・
お客様で「がんの治療費」は医療保険の対象外と勘違いしている方が、いらっしゃります。
がんも病気ですので、医療保険の対象です。
医療保険に入っていれば、がんに罹患したら保証の対象になります。
医療保険の告知について
◆告知(病歴や仕事)
保険の申込書には、告知欄があり「現在の職業や病歴」を書いていただきます。
以前の話です。
ご主人が病歴無しということで、ご主人に告知を書いてもらい申込が終了した。
世間話をしていると、奥さんからご主人は糖尿病だとお話しが出ました。ご主人は糖尿病を、病気だと思っていなかったので、告知書に記載し無かったのです。
料金は少し上がりますが、糖尿病でも条件が合えば入れる「緩和型の医療保険」を申し込んで頂きました。
お客様と対面して契約申込書に記入して頂いても、上記のようなことが起こるので、代理店は怖いです。
もし契約が成立した後に、糖尿病で入院したらと思うとゾっとします。
対面販売しないで通販の医療保険は、どうなっているのでしょうか?恐ろしいです。
TVCMを見て、簡単に医療保険に入ると「保険の出口」が心配ですね。
痛風(高尿酸値症)で、尿酸値6.4(私)でも保険に入れるの?
尿酸値6.4でも条件によりますが、保険に入る場合があります。
私は大丈夫(契約できました)でした。
「年齢・入院歴・他の病気の有無」等の条件で、保険に入れるか否か判断されます。
もちろん会社によっても判断基準が違い、尿酸値11.0でもチャンと定期的に通院していれば可能性あります。
医療保険VS死亡保険 どっちが入りやすい。
こんなことを比べると怒られそうです。
私の15年の経験ですと、死亡保険の方が医療保険よりも温いです。
★がん保険は、他の保険に比べて入りやすいです。
糖尿病・高血圧・痛風でも可能性大です。
「過去に癌に罹患した人、現在がんに罹患している人」は、がん保険に入るのは難しいです。