白内障の手術は、給付金(保険金?)出るの?
60歳を過ぎると「男性も女性」も白内障に、罹患する方が増えてきます。
保険代理店を開業して、15年目になりますが一番多く連絡を受けるのが「白内障は保険の対象になるんですか?」です。
保険の種類にもよりますが、私が代理店契約をしている保険会社の医療保険は該当します。
毎年、11月になるとお客様宅にカレンダーを直接お届けしています。
その際に近況をお聞きします。

今年、「入院とか手術」しませんでしたか?
このように、お尋ねしながらカレンダーをお届けします。
この14年間で4人ほど、「白内障の手術したお客様」を、発見して給付の手続きしました。
保険の種類にもよりますが、25,000円・50,000円・100,000円等の給付金額です。
以前は健康保険を使用しても、手術代はかなり費用がかかりました。
今は保険適用で上記の金額が出れば、手術代を賄えると思います。
お得情報(私の契約している保険会社の場合)
上記の給付金額(保険金)は、
B:両目の場合でしょうか?
答えは、AもBも正解です。
<よく分かる解説>
両目を同じ日に、白内障手術をすると2.5万円・5万円・10万円です。
しかし、白内障の手術日を右目と左目が別々の日にしたら、それぞれ上記の金額となります。つまり、「×2」です。
お客様から事前に「白内障の手術」の連絡を受けると、事情が許す限り片目づつ手術した方が良いとお勧めします。
両目同日に手術をすることは、少ないですが知らないと損しますので^^;
「保険の出口」が仕事で、「保険の窓〇」ではありません。
「当たり前の事」否 私の仕事は保険の窓口ではなく「保険の出口」です。
わたくしの仕事は保険を販売することですが、保険給付のお手伝いが最も大事だと考えています。
お客様が給付金を手にすることで、初めて責任を果たしたことになります。
それで、何かあれば「24時間365日電話してくださいとフリーダイヤル」をお伝えしています。
2015年12月31日の午後に、給付書類が欲しいと電話がありました。
もちろん、スグに書類をお持ちしました。
ただその日は大掃除をしていたので、普段着でお伺いしました(*^-^*)
スグにお届けできない時は、郵送になりますので悪しからず。
入院先の病院にも、給付のお手伝い・・・。
80代でお一人暮らしのA様から、朝8時に電話がありました。
「白十字病院に大腸がんで入院している」とのことでした。私は自転車で病院に駆けつけ、給付手続きをしました。
入院中に診断金100万円を受け取り、A様は「これで子供に迷惑を掛けないですむ」と喜んでました。
それを聞いた私の方が、うれしかったです。
手術は成功して、その後は「入院給付金・手術給付金・通院給付金」のお手伝いさせて頂きました。
レーシック手術 損してませんか? 給付金は出るの?出ないの?

眼内レンズ
保険の種類にもよるので、一概に言えませんが・・・
2007年の4月より以前に契約した医療保険は、レーシック手術も保障対象でした。
今は、医療保険対象外の可能性が大です。
詳しくは保険会社に確認してくださいね。
私のお客様は、私に電話してください。