ナベちゃんのシニア情報!
ホーム
トラブル(困りごと)

水漏れで水道料金が高額に!減額請求できるの?やってみました!!

2018.12.122018.12.26

水道料金がいつもより多かったら、気になりますよね。

「あれ? 水使いすぎたかな~ それとも漏水かな~」と考えますよね。

検針員さんにお聞きしたら、漏水箇所で一番多いのは「トイレと給湯器周り」だそうです。

隣家との境が常に濡れているので、掘り返してみると灰色の塩ビパイプから漏水してました。

自力での修理はできないので、東京都水道局指定の水道屋さんに、修理してもらいました。

  1. 条件がそろえば水道料金が戻る!!
  2. それでは、どんな条件を満たせばよいのでしょうか?
  3. 水漏れでも水道料金は、基本的に支払わなくてはいけない!!
スポンサーリンク

条件がそろえば水道料金が戻る!!

使ってもいない水道料金なのに、こんなに高いお金払いたくないです。

それに修理費も払わないといけないのに~

調べてみました。多くの自治体では、漏水で払い過ぎた水道料金が戻る制度があります。

それは「水道料金の減免措置」です。

 

それでは、どんな条件を満たせばよいのでしょうか?

 

自治体により条件が異なりますが、だいたい似てますので参考になりますよ。

 

①ちゃんと蛇口は、閉めてましたか?
蛇口の閉め忘れは、当たり前ですが漏水ではないので該当しません。

このために漏水を証明するために、漏水調査を受ける必要があります。

 

②漏水を認識していましたか?
水漏れを知っていたのに、そのまま修理しないでいるとお金は出ません。

例えば、検針員さんに漏水の疑いを指摘されたのに、修理を怠るとお金はでません。

当たり前ですが、漏水と思ったら即、調査した方がよいです。

 

 

今回の私の場合
昨年対比で1.5倍の使用量を、請求されたときに漏水を疑いました。

しかし、トイレからも蛇口からも漏水を、確認することができませんでした。

どこからの漏水か分らないので、2カ月ばかりヤキモキしましたが、放っておきました。

 

たまたま検針員さんが、メータを見にきたのでお尋ねしました。

修理しないと、ひどくなるかもしれませんよ。

と言いわれて修理することにしました^^;

 

③地下での漏水!
水道料金の減免措置の原則は、スグに気がつかない漏水が対象になります。

蛇口やトイレは見てスグに、水漏れと気が付くのでお金は戻りません。

 

☆簡単にマトメますと

・漏水の修理が完了している
・使用法に問題がない
・漏水を発見しにくい場所で起きた
・漏水が故意や過失ではないこと

水漏れでも水道料金は、基本的に支払わなくてはいけない!!

 

水道管が契約者の占有区域にある漏水は、支払い義務があります(‘_’)

 

料金の減額について、東京都水道局のサービスセンターに電話しました。

 

会話からの雰囲気ですが、基本的に「料金減額」の話はしたくないようでした。

 

電話に出たN子氏によると「減額の規定」は、厳密なものは無く運用で対応しているとのことでした。

 

分ったことは
漏水した旨のハガキを投函する
調査に来る
の二つだけでした。

 

「減額対象期間・減額割合」の明確な規定が無いようです。

 

*他の水道局では
適用期間は漏水時の検針月分(2カ月)が対象で、1回のみ適用されるようです。
返金額は通常使用量を超えた金額の「50%から70%」が多いです。

さいごに

申請しないと、漏水減額されません。

私の場合は、検針員さんに申請ハガキをもらいました。

そのハガキに修理依頼した水道屋さんに、記入と捺印してもらい自分で投函しました。

自治体によって、漏水減額申請は指定業者と決まっていますのでご注意ください。

 

 

 

トラブル(困りごと)
漏水
スポンサーリンク
シェアする
TwitterFacebook0はてブ0LINE
ナベちゃんをフォローする
ナベちゃん
ナベちゃんのシニア情報!

関連記事

お金

社会福祉協議会のリバースモーゲージ(不動産担保型生活資金)?

12月の月収が8万円を切りました。ヤバいです。それで、掃除やビル管理人のアルバイトを探したりしてます。他にも、不動産売却やリースバックやリバースモーゲージを調べています。今回は社会福祉協議会の「不動産担保型生活資金」を調べてみました。
トラブル(困りごと)

尿漏れパンツ男性用ってどうなの?「尿量・臭い・洗濯・バレる」は?

尿漏れパンツは、オシャレでバレません。「追っかけ漏れ・チョイ漏れ」対策には、バッチグーです。しかし、トイレ替わりにはなりませんので、注意してください。尿意を催す尿量は200ccからですが、これに対応している尿漏れパンツは?
トラブル(困りごと)

火災保険で水漏れは、保証範囲なの??

火災保険で水漏れは、保証範囲なのか?日常災害の補償(損害保険金)!!答えは「自分に非がなく急で不測な衝撃(事故)」が該当します。ただし保険金がもらえない状況(土地の移動・地盤沈下等々)もありますので、詳しくは約款で確認してください。
トラブル(困りごと)

MindMe・・マップの契約解約できない!越境消費者センター?

Mindマイスターの契約解除ができないので、越境消費者センターに相談しました。ダウングレードと「cancel your subscription」の違いは何だろう?解約手続きしてたら、さらにグレードアップしたコースに誘導された?
トラブル(困りごと)

対人恐怖症を克服したい~ 体験談(本・セミナー)です。

対人恐怖(小心者・緊張しい・あがり症・恥ずかしがり屋・ビビり・劣等感)を、直したくて35年になります。本やセミナーや催眠術を、試しました。結局は、現実逃避のスピ系オタクになってしまいました^^; 役に立ちませんが、参考にしてください。
トラブル(困りごと)

ビビリを治すために読んだ本!「タフな心がすごい人生をつくる」

中学生の時に、弱い自分を演じてしまいました。それは、自分を守るためにしたものでした。しかし、その演技が本物になってしまい、「損」な人生になってしまいました。別の自分になる→分人? あこがれの人をイメージして、その着ぐるみに入る。別人のように振舞えますよ!
スポンサーリンク
箸置きダイエットってどう?ためしてガッテン!ピラミッドダービー!
メルカリで終活断捨離、63歳未婚男の初体験談!発送方法と送料は?

小心者で未婚のナベです。

新着記事

NO IMAGE
眠れない、睡眠負債、解決する。
2022.08.07
NO IMAGE
引寄せの法則?良いモノ、善い行い、善い人を選ぶとどうなるか。ユーモアを入れてやってみる!
2022.07.09
男の更年障害(LOH症候群)で、テストステロン(男性ホルモン)注射
2021.08.13
牛車腎気丸料は、男の更年期障害に!テストステロン(男性ホルモン)!
2021.08.13
マスクが無い!!ウイルスブロックは?イハダ アレルスクリーン
2020.02.22

人気記事

保険の入り口(窓口)から出口まで!! 保険の受取方法してますか?
2018.12.10
かかと落とし健康法のやり方!NHKためしてガッテンで見ました。 
2018.12.22
夜間頻尿!夜トイレに起きたくない、シニアは尿瓶を使いましょう!
2019.01.12
眼瞼下垂?たれた瞼をテープで引き上げる?ためしてガッテン!!
2019.01.16
シニア社会人サークルの東京お一人様会に参加しました!
2019.07.07

カテゴリー

  • お付合い
  • お金
  • シニア
  • スピリチュアル
  • ダイエット
  • トラブル(困りごと)
  • メンズファッション
  • 仕事
  • 健康
  • 未分類
スポンサーリンク
ナベちゃんのシニア情報!