求職者支援訓練校(ジードライブ)の施設見学会に参加しました!

求職者支援

4月19日開校
ハロートレーニング(求職者支援訓練)Web制作スキルマスター午前科

上記の訓練校ジードライブの施設見学会(説明会)に、3月8日17時に参加してきました。

 

先月のハロトレ(アジャストアカデミー)は、残念ながら不合格でした。再度、アジャストアカデミーに申込するか検討しました。

しかし倍率が厳しそうなので、2番希望のジードライブに決めました。

カリキュラムは7割がた同じなので、良しとしました。異なる点は、ジードライブには「カメラ撮影等の実技が無い・5カ月間で1カ月短い」ことです。

スポンサーリンク

ジードライブの場所 JR新大久保徒歩5分

求職者支援訓練

JR新大久保駅はまるで、原宿のような観光地でした。

平日の16時30分に、駅を降りたら人だらけでビックリしました。

コリアタウンの「コスメ・グルメ(チーズドック)・・・」が、目立ちました。

 

ジードライブは、人込が切れる「100円ショップ」の隣にありました。

 

求職者支援訓練の説明会会場

求職者支援訓練 求職者支援訓練 ハロトレ

ビルはセットバックしているので、目立ちません。
でもスグにわかりました。

 

ジードライブのURL

 

施設見学会場(教室) 初回の説明会

求職者支援訓練 ハロトレ

開始15分前に到着しました。

すでに3人(女性)が、パソコンのある席に座っていました。

募集人数は15名ですが、説明会場は40名ほどのキャパがありました。

 

17時ちょうどに、講師の方から丁寧な分かりやすい説明がありました。

 

特徴 生徒の課題は実企業のHP作成

実際の企業からホームページの依頼を、集めるそうです。

生徒の課題は、その企業のサイトを作ります。サイトが企業に認められれば、実際に使用されるそうです。
*採用されない場合もあるとのこと。

 

質問タイムに

ナベ
ナベ

通年の倍率を、お聞きしました。
しかし、確かな回答はありませんでした。

 

講師:募集ごとに倍率が違うので・・・

 

終了間際に、参加人数を確認しました。
男性2人、女性8人でした。
この説明会が4回予定されているので、全員合格とはならないようです。
また、落ちたら・・・

 

アジャストアカデミィー落ちた(ーー;)

お金
スポンサーリンク
ナベちゃんをフォローする
ナベちゃんのシニア情報!