スマホが鳴ったので、名前見ずに出てしまいました。
そしたら、いきなり女性が英語?で強めにシャベッテきました。
怖いので、即 切りました。
初めてなので、不安になり対処法を調べました。
今、掛けなおしサギが、はやっています。
たぶん着信料140円から250円は盗られた(# ゚Д゚)
スリナム電話の対策
ネットで調べる前に、契約しているスマホのキャリアに尋ねてみました。
ヘルプデスクは「スリナム」からの電話が、頻発している話は無いとのこと?でした。
①掛けなおさない
②個人情報を伝えない
③着信ブロックを設定する
④迷惑電話ブロック
ホームの通話アイコンを、タップ
↓
画面の右上にある設定をタップ
↓
「着信拒否または着信ブロック」をタップ
↓
ブロックしたい電話番号を入力
「597 768-2145」
危険な可能性のある「電話やメール」を、警告画面で教えてくれます。
無料アプリで迷惑電話を自動判別して通知するものがあります。
収集した不審な電話番号のデータベースをもとに、迷惑電話と思われる番号を自動で判別し、発着信時に警告表示・自動ブロックを行うというもの。個別に拒否したい電話番号の登録も行えるほか、発信時にも着信時同様に警告や自動拒否、バイブ振動での注意喚起を実施。ハローページの情報をもとに、公共機関や企業の名称も自動で表示する。不審な電話番号のデータベースは1日1回最新のものにアップデートしている。 https://www.itmedia.co.jp/mobile/より引用しました。
一度でも、掛けなおすと何度もかけてきます。
スリナム共和国は30秒、109円です(私の場合)
下記の電話が、掛かってきました(# ゚Д゚)
電話番号をブロックすると「通話やテキストメール(ショートメール)」も、受け取りません。
いくらかは、盗られるかも? 着信料140円払うの?
スリナムは、南アメリカの北東部にある共和制国家でした。
2017年3月時点では、被害があるか把握できていないもようです。
海外からの着信は、折り返しの電話を掛けさせ高額な通話料を要求するサギの場合があるので、ご注意くださいませ。
携帯会社にもよりますが、およそ1分間で200円~400円も請求されるようです。
着信料は140円~250円くらいかかりそうです(# ゚Д゚)