中古のパソコンって、心配ですよね。
「すぐに壊れたり、汚れていたり、遅かったり」っていうイメージありますよね。
サポートが有るかも心配です。
〝知人の山さんが、
「中古のレッツノート」買ったので聞いてみました。”

山さ~ん
中古ノートパソコンって、どうです?

ナベさん。
普通に使えますよ^^;
中古パソコンって、イメージ悪いですよね。
パソコンの知識が無いと、「ダマされるじゃないか」という先入観もあります。
電気街やネットで「中古パソコン店」は、ちゃんとした市場が形成されいて安心です。
・なんか、汚れている
・サクサクいかない、遅い
・必要なソフトが無い
・サポートがない
えっ!発売当時20万円だったのが、今は2万円。
山さんは、
どうして中古のパソコン買ったんですか?
ナベさん、本当は新品が欲しかったんですよ。
でも希望の機種は20万円以上もしたんで、
しかたなく「ランク下の10万円代の新品」にしようと思ったんです。
でもネットで調べてたら、5年前に20万円で販売していたPCが、今は2万円で売っているのを見つけたんです。5年前の上位機種がですよ。
ずいぶん安くなるんだ~
でも、中古パソコンは使えないでしょ?
ナベさんは、中古車買ったことあるでしょう。
新車で手がでなかった高級車も、5年落ちなら手ごろな価格になってますよね。
しかも、ちゃんとクリーンアップしてるんで安心ですよね。
中古パソコンも中古自動車も同じです。
*新品でスペックの悪い機種より、5年落ちのスペックの良いモノがオススメです。
中古パソコンの注意点

チャントしたお店から、購入すれば大丈です。
でも注意点はあります。
コストパフォーマンスの良い物を、
見つけたいですね。
中古PC専門店の通販が、オススメです。
電気街で探し回るのは、疲れます。
パソコンに詳しければ、店員さんと相談して買えます。
でも、そんなに詳しくなければ、中古パソコン専門店の通販が安心です。
注意点
①最低1カ月以上の補償期間があること
②「不良品の返品」ができること
③メモリは最低4GB(8GB推奨)
④CPUはAtomかCorei(Corei5推奨)
⑤HDDは60GB以上(SSD推奨)
⑥OSは8以上
⑦オフィスはWPSでも大丈夫
*PCゲームをしない限り上記で良いです。
*動画編集はダメです(見るのはOK)。
*日本のメーカーが、やっぱ安心です。

山さん、横からゴメンね。
エクセルやワードの互換
WPSってどうなの?

「キングソフトのWPSオフィス」
コンパチ大丈夫です
キングソフトのWPSオフィスで互換性で、
問題あると聞いたことないので大丈です。
OSのサポート期間(2019年2月現在)
・w7は2020年1月14日終了
・w8とw8.1は2023年1月10日終了
・w10は2025年10月14日予定
まとめ

中古パソコンって、使えるんですね。
ちょっとしたスリ傷は、暗黙の了解ですね!

ナベよ。
わしも中古のレッツノート買ったぞ!
2万円で買ったんで、2年で壊れても
かまへん!!

これから、スタバでハテブ書こうっと
裕さんも、カフェで一緒にブログ書きませんか?

了!